まぁ、最終的に"ただのゲーム機"ってわけじゃないんだろうけど、、、

 
         ■後藤弘茂のWeekly海外ニュース■  SCEIPlayStation 3の心臓「Cell」の正体  〓1TeraFLOPSの処理性能            ●あまりに強力なCellプロセッサ   2005年のPlayStation 3のCPU「Cell」は、おそらくワンチップに32個のサブプロセッサを搭載し、256基の演算ユニットを持ち、最大1,024個の32bitデータの演算を並列に行なうことができると推定される。処理性能は、浮動小数点演算で最大1TeraFLOPS(Floating Operations per Second)と、ちょと前のスパコン並みに達するだろう。演算性能では、同時期のx86 CPU、例えばIntelの「Nehalem(ネハレム)」などをはるかに凌駕すると考えられる。ただし、チップのトランジスタ数も、数億から10億個レベルと、大きく跳ね上がるだろう。
     ↑のような記事。  まだ予測段階だけど、すごい物になりそうですね。  前にPSX云々もでてたけど、  ゲーム機じゃないね。    ってか、上記技術をゲーム機として使うだけって言うのはもったないw    まぁ、結局ハードがどんなにすごくても、ゲームが面白くなる訳じゃないけどね。      あと、ハードがすごいからソフトもがんばっちゃうぞ〜ってかんじで(3Dテトリスとか、3Dテトリスとか、3Dテトリスとか・・・)、『単純だけど、はまるゲーム』ってのが減っちゃうのも心配。